top of page
肌のきれいな女性

健康で美しい「皮膚」をあなたに

皮膚科 形成外科 アレルギー科

広島県福山市

岩崎皮膚科・形成外科

dermatology&plastic surgery

クリニックの紹介

岩崎皮膚科・形成外科の外観

広島県福山市で昭和34年に、九州大学医学部皮膚科泌尿器科講師の岩崎 博が「岩崎皮膚泌尿器科医院」として開院したことから当院の歴史は始まり、皮膚科と泌尿器科の標榜科として地域医療に長年貢献してまいりました。
開院44年目にあたる平成15年に、広島大学医学部皮膚科講師の岩崎泰政を迎え「岩崎皮膚科・形成外科」としてリニューアル開院いたしました。

広島大学皮膚科学教室において診療、教育に長年尽力を注いでおりました岩崎泰政は、岩崎皮膚科・形成外科へ就任以来、大学病院のない備後地域で大学病院と同等レベルの「質の高い診断と治療」を提供することを目標に、施設の充実とやスタッフの育成に努めてまいりました。

安全・快適に外来手術ができる手術室、血管腫(赤あざ)や色素性のあざに対するレーザー装置による施術、特殊性のある皮膚疾患用の専用治療装置の導入など、様々な皮膚疾患に対応できるよう設備を整えております。
今後も広島大学や岡山大学、川崎医科大学、さらにその関連病院とも連携しながら、地域医療に貢献できるよう邁進してまいります。

気になる症状

肌のトラブルに悩む女性

お肌の状態に満足しておられますか?

岩崎皮膚科・形成外科ではアトピー性皮膚炎やじんましん、にきびをはじめとする一般の皮膚疾患、難治の皮膚疾患をはじめ、あざ、皮膚腫瘍、美容皮膚科にいたるまで様々な皮膚病でお困り、お悩みの方に寄り添う医療を心がけています。

ニキビ痕

ニキビ

ホクロ

ホクロ

肌にできた青いあざ

アザ

アトピー性皮膚炎の首筋の症状

じんましん

皮膚疾患の原因は、生活習慣、ストレス、アレルギー反応など様々あります。

原因を突き止めるために当院では、まずは患者さまとしっかりとカウンセリングを行い、患者さまに合った治療法と日常生活の指導を行うなど、多方面なアプローチで治療にあたります。

医師紹介

院長・理事長

岩崎 泰政

IWASAKI YASUMASA

昭和33年生まれ

経歴
広島大学医学部皮膚科講師
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
日本皮膚科学会代議員
日本皮膚外科学会評議員など

本来の皮膚疾患のほかに形成外科、アトピー性皮膚炎やじんましんなどのアレルギー科、皮膚レーザー治療に精通し各分野での業績は広く知られている。
とくにあざに対するレーザー治療、熱傷(やけど)、皮膚悪性腫瘍(皮膚がん)などに関しては全国的にも広く認められている。

岩崎皮膚科・形成外科の院長・理事長

お問合せ

お肌に関するお悩みごとはお気軽にご相談ください

​phone 084-922-3335

診療時間/AM9:00~PM1:00、PM3:00~PM6:00

休診日/水曜日午後・日曜日・祝日

公式サイトもご覧ください

皮膚科 形成外科 アレルギー科

岩崎皮膚科・形成外科

診療時間

AM9:00~PM1:00
PM3:00~PM6:00

休診日

水曜日午後・日曜日・祝日

bottom of page