お肌のトラブルでお悩みなら
福山市の皮膚科・形成外科・アレルギー科
岩崎皮膚科・形成外科

皮膚のお悩み
こんなお悩みはありませんか?

皮膚科専門医としての知識と経験を活かし、年齢や性別を問わず、さまざまな皮膚の悩みに対して医学的根拠に基づいた診断・治療を行っています。
皮膚の健康を保つことは、全身の健康管理にもつながります。気になる症状やお悩みがある場合は、放置せずにご相談ください。
岩崎皮膚科・形成外科では、患者さま一人ひとりに合わせた最適な治療を提供いたします。どうぞお気軽にご来院ください。
ニキビ
-acne-

思春期のニキビはホルモンの影響で皮脂分泌が活発になることが原因です。
一方、大人のニキビは、睡眠不足やストレス、誤ったスキンケアなどが要因となります。
ニキビは皮膚病と認識されにくく、医療機関を受診する人が少ない傾向があります。
しかし、放置や不適切なケアはニキビ跡の原因となるため、早めの治療が大切です。
アザ
-Bruise-

アザには、生まれつきあるものと、成長とともに現れるものがあります。
種類によって特徴が異なり、大きさが変わらないものもあれば、時間の経過とともに大きくなったり、色が濃くなったりするものもあります。
多くのアザは良性で、健康に影響を与えませんが、中には悪性化の可能性があるものや、自然に消えずに残るものもあります。そのため、成長とともに変化が見られる場合や、急に大きくなったり形がいびつになったりする場合は、専門医の診察を受けることが大切です。
ホクロ
-mole-

ホクロは、生まれつきあるものと、後からできるものがあります。大きさや形、色もさまざまで、多くの小さな色素性母斑は悪性化しません。
しかし、急にできて大きくなる、色にムラがある、形がいびつ、境界が不明瞭、傷が治らないなどの症状がある場合は、悪性の可能性があるため、早めの受診をおすすめします。
じんましん
-hives-

じんましんは、皮膚の一部が突然赤く腫れ、数時間から1日以内に跡を残さず消える疾患です。腫れの形はさまざまで、特に一定のパターンはありません。
多くの場合、強いかゆみを伴いますが、ヒリヒリとした灼熱感を感じることもあります。
じんましんの原因は、アレルギー反応、ストレス、発汗、温度変化、薬剤、感染症など
多岐にわたり、特定が難しいこともあります。
一時的な場合もあれば、慢性化することもあるため、症状が繰り返す場合は
医療機関での診察をおすすめします。